運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
810件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

国務大臣野上浩太郎君) やはり、戦後造成されました人工林が本格的な利用期を迎える中で、木材利用促進することは、森林資源循環利用を進めるとともに、やはり燃料材よりも高値で取引される建築用材への利用促進によりまして、山元への利用還元利益還元と、それに伴う再造林促進につながる効果があると考えております。  

野上浩太郎

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

河野国務大臣 公有水面埋立法に基づく申請添付図書であります埋立てに用いる土砂等採取場所及び採取量を記載した図書は、公有水面埋立実務便覧において、埋立用材が確保されているかを審査するために必要な事項を記載するとされております。  これを踏まえ、今回の変更承認申請書においては、土砂等ごとの全体の採取量及び調達可能量とこれらの採取場所を記載して提出したと承知をしております。

河野太郎

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

いずれにしても、この森林組合法を改正してどういうことが求められるかというと、やはり、製材用材がしっかりと使われる環境をつくっていく、このような事業環境を整えていくということも非常に重要だと思っております。  今は、新型コロナウイルスの感染が拡大しているという状況もあって、なかなか、新規の住宅着工とかそういうものも滞っている面も否めない状況にあるかと思っております。

濱村進

2020-05-12 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

長野の木曽地方ヒノキ、また秋田の杉と並んで日本大美林一つに数えられ、特に耐久性あるいは耐湿性にすぐれた建築用材として、一般住宅はもちろん、全国神社仏閣等々にも使用されております。また、最近では、この材に含まれますヒノキチオールの抗菌力が精油の芳香を活用したさまざまな製品活用されるなど、利用価値もまた極めて高いものがあります。  資料を配付させていただきました。  

木村次郎

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

そうなれば、将来的には日本バイオマス資源一〇〇%を使用した高性能の自動車用材料や家電用材料を製造して、海外に輸出をすることも可能となります。  そして、大事なのは、これらCLT、CNFの原料木材であるということです。日本の国土の六七%が森林に覆われていて、日々成長する森林資源は年間一億立方メートル、約一億立方メートルですから、日本は世界一の資源国になる可能性を秘めているんです。

高橋克法

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

また、住宅フェンス用材として杉製材輸出が伸びている米国向けについては、日本木材製品認知度向上のため、シンポジウム米国で開催する支援措置を行うこととしております。  今後とも、輸出先需要を踏まえた木材製品の製造に向けた企業連携取組を推進し、ジェトロなどの輸出関連団体等と連携し、付加価値の高い木材製品輸出促進に積極的に取り組んでまいりたいと存じます。

野中厚

2018-05-22 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

まず、今までいろいろありましたけれども、一番一つ関心があるのが、建築用材A級であるとかB級であるとかC級であるとか表現されるんですが、私は実は、鹿児島で超A級という言葉を使ったんで、こういう木材もあるのかいと聞いたら、いや、行政用語で超が付く材はありませんと、こういうことでしたので、これやめまして。

儀間光男

2018-04-10 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

また、林野庁によれば、我が国の木材需要の約四割が建築用材であるとされております。  平成二十八年度の建築着工の内訳を見ますと、三階以下の低層建築物については住宅木造が約八割である一方、非住宅木造が約一割であり、四階以上の中高層建築物については住宅、非住宅共木造がほとんどない状況となっております。

伊藤明子

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

戦後、アスベストについては、誰も被害について懸念する人はなくて、石綿と言って工業製品として、また建築用材としてさんざん使われたわけであります。しかし、今は、これが絶対に使ってはならない禁止物質になりました。  そのことを考えていきますと、やはり、科学の進展や原因究明によって健康被害というのは明らかになる場合があるという謙虚な姿勢を持たなきゃならぬと思っております。  

山本有二

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

東京都が出している土壌汚染対策制度の見直しに向けた提案の中で、幾つかそういう制度要望が出ているんですけれども、具体的にその用途として、自然由来基準不適合土壌について、その土壌の移動を可能にするという要望で、それは公共事業管理下での活用となっているわけですが、その場合の公共事業管理下として、一つ関連事業間の利用、つまりトンネルの掘削土を盛り土に利用するという関連事業間の利用ですとか、水面埋立用材

塩川鉄也